
上:昼食(熊本ラーメン) 下:夕食(馬肉コース)

阿蘇草千里('14.06.20 14時頃)

「くまモン」コラージュ
|
☆お食事編
ご当地グルメで攻めてみました(喜)。
6月19日(木)、まずは宿に荷物を預け
近所のラーメン店で昼食。
ふだん豚骨ラーメンは食べないので、店に入るやいなやの香りに身体がのけぞります。
長時間煮込んだスープが売りなので、こういうモノかと納得。
夕食は馬肉専門店の鉄板焼きコース。刺身も充実。馬肉のソフトな味わいは感動的。
どちらのお店も公演会場も、お宿から徒歩数分でとても便利でした。
6月20日(金)は太平燕(たいぴーえん)。鶏ガラベースのスープに春雨麺、野菜と卵入りが基本。
やや塩味のタンメンの趣き。あっさりした感じで良かったです。
☆観光編
6月19日(木)、宿にインする前に熊本城へ。公演会場のスグそば。
遠くから見ると、均整が取れて荘厳な感じ。
中は見事にコンクリート作りで少々ガッカリ(汗)。
6月20日(金)は九州産交という会社の半日バスツアーで阿蘇高原へ。
ツアーと言っても「路線バス乗り継ぎ旅」。
指定席ではなく各乗車券がセットされているもので、
乗り間違えたり、乗り遅れたら大変な事になります(笑)。
バスから広大な盆地を眺め高度を増してゆくと、牛の放牧が見え、
やがて今も噴煙を吐く中岳を臨む「草千里が浜」へ到着。
この広々感が素晴らしいです。
標高約1,000メートル。天然の冷房はさわやかで、風が吹くと寒いくらい。
これで快晴なら最高でしたが、雨に 降られないだけでラッキーと思うことにします。
昼食後、バスツアーに含まれる阿蘇火山博物館を短時間で巡り、そして
阿蘇くまもと空港へ向かい、帰路に つきました。
|